FE覚醒 初回ルナクラRTA 1時間33分52秒 チャート         作成者:エトワール


 
●ゲームスタート
3DS本体電源ON
3DSのホーム画面で、「ファイアーエムブレム覚醒」を選択した瞬間にタイマースタート
「最初から始める→ルナティック→クラシック」
マイユニット作成は、「得意速さ」・「苦手力」の2箇所だけいじればよい
セーブせずに断章を迎える ※断章は確実にクリアできるのでセーブしない
 


 
●断章
【前知識】
・この章は100%2ターンでクリアできる

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
環境変更を行う ※「戦闘アニメ」オフ、「杖・踊りアニメ」オフ、「ゲームスピード」速い
ルフレがクロムとダブル
クロム(ルフレ)は「→5」で待機

★2ターン目味方フェイズ
クロム(ルフレ)が「→5」と移動し、ボスを「銀の剣」で撃破 ※「銀の剣」なら100%撃破可能

【序章前準備】
セーブをしてから序章を迎える
 


 
●序章
【前知識】
・この章は全体的に命中に難があるため、クロムは必ず「レイピア」を使うこと ※「レイピア」なら「封剣ファルシオン」より命中が10%高いので安定

・次の1章ではクロムの耐久力が高ければ高いほど突破率が上がるため、この章でクロムのレベルを1上げるようにしたい。これは後述のとおりキャラを動かせばまず達成できる
・この章ではフレデリクのレベルがまず上がらない。次の1章1ターン目敵フェイズでフレデリクのステータス吟味をしたいので、この章ではレベルを上げないようにしたい。これも後述のとおりキャラを動かせばまず達成できる


【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
リズがフレデリクとダブル ※これでフレデリクの命中が+
11%、必殺回避が+2%される
フレデリク(リズ)は「→↑4」で剣士を撃破 ※命中99or100%。攻撃を外してしまった場合はクロムを「↓」と移動して剣士の攻撃範囲外へ逃がす
ルフレは「←2」で待機

★1ターン目敵フェイズ
フレデリク(リズ)に向かってきた蛮族2人の両方に反撃が当たらなければリセット ※命中86%を2回。そのため全体の突破率は73.96%となる

★2ターン目味方フェイズ
クロムは左側の蛮族を「レイピア」で撃破 ※命中93%。攻撃を外したら以降厳しくなる
ルフレは「↑4」と移動してフレデリクに「青銅の剣」を渡し、もう一方の蛮族を撃破 ※命中83%。攻撃を外したら以降厳しくなる
フレデリク(リズ)は剣士を撃破 ※命中99or100%。攻撃を外したら以降厳しくなる

★2ターン目敵フェイズ
魔道士が接近して攻撃してくる。運が良ければルフレが狙われて反撃で経験値を稼げる

★3ターン目味方フェイズ
フレデリク(リズ)が魔道士を「青銅の剣」で削る ※ただし魔道士の残りHPが13以下の場合この操作は不要
ルフレがクロムとダブル ※これで魔道士に対するクロムの命中が100%になる
クロム(ルフレ)が魔道士を撃破

★ボス周りの敵を誘き寄せるまで
クロム(ルフレ)がフレデリク(リズ)に隣接して「交代→人交換→交代」とし、リズ(ルフレ)がフレデリクとクロムの2人を回復させる ※フレデリクは全快、クロムは1回の回復で十分
回復が終わったら、フレデリク(クロム)は「銀の槍」を装備してから右上果物箱(低壁)の左側に待機
するとボス以外のザコが全て近づいてきて剣士1人を返り討ちにできる

★ボス周りの敵を全て倒すまで
フレデリク(クロム)は「→↑」で「エルサンダー」持ち魔道士を撃破
リズ(ルフレ)は残りの敵3人の攻撃範囲外2マス前に移動し、ルフレに「傷薬」を渡してからルフレを敵の攻撃範囲外ギリギリの所に降ろす ※この「傷薬」は次の1章で使う
敵フェイズ、残りの敵3人は全てフレデリク(クロム)に向かってきて勝手に重症を負う
次のターン、残りの蛮族をルフレやクロムで倒して経験値を稼ぐ
ただし、ルフレを使う必要がある場合は、リズがルフレを回復させるのを忘れないように
回復させる必要が無い場合は、ルフレはリズをダブルさせた状態で蛮族を倒すようにしたい ※ルフレはダブル時に経験値を1.5倍もらえるため

★ボス撃破まで
残りがボスのみになった時、フレデリクの残りHPは15以上になっていることが殆どであろう。HP15以上あれば回復は必要無い ※ボスからの被ダメは7なので2回は受けれる
ボスはフレデリク(クロム)の「青銅の剣」で削り、可能ならクロムで倒して終了

【1章前準備】
章終了時にセーブ
1章開始マスまで進んで決定

 


 
●1章
【前知識】
・1ターン目敵フェイズにフレデリクのレベルが上がるので、ここでフレデリクのステータス吟味を行うこと。「力+速さ+守備」のうち2つ以上は上げるようにしたい。ここで吟味しないと次の2章の突破率がかなり下がってしまう
・この中では特に速さが欲しい。3章クリアまでにフレデリクの速さは最低12必要なので、ここで上げておくと以降が楽になる
・「ハンマー」持ち戦士には注意が必要。最初はクロムで受けるので安心だが、次のターンからはフレデリクで戦うことになるので最優先で始末すること


【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムは「→2」と移動し、「封剣ファルシオン」を装備してからフレデリクとダブル ※「レイピア」を温存するために「封剣ファルシオン」を装備
フレデリク(クロム)は「↓←3」と移動し、「銀の槍」を装備して待機 ※次の敵フェイズで傭兵を瀕死にするために「銀の槍」を装備
ルフレは「→」で待機
リズがルフレとダブル

★1ターン目敵フェイズ
フレデリク(クロム)の反撃で戦士は撃破でき、傭兵は瀕死になる
ここでフレデリクのレベルが上がるので吟味する

★2ターン目味方フェイズ
傭兵が残っているならルフレ(リズ)で撃破 ※他の敵の攻撃範囲に入らない位置から攻撃すること。攻撃が外れた場合はヴィオールで倒す。それも外してしまった場合はリセット
フレデリク(クロム)は「↓3」で砦に乗り、交代してクロム(フレデリク)というダブル状態になる
ヴィオールはソワレとダブル
ソワレ(ヴィオール)は「↑5」で待機

★2ターン目敵フェイズ
クロム(フレデリク)が敵3人から攻撃されるが、計3回の攻撃を1回でも避けたら突破可能 ※突破率は約85%。耐えられなかったらリセット

★3ターン目味方フェイズ
クロム(フレデリク)はその場で交代して、周りに集っているザコを「青銅の剣」で倒す ※「ハンマー」持ち戦士が残っている場合はそいつを最優先で倒す
ソワレ(ヴィオール)は「↑5」で待機
ルフレ(リズ)はソワレ(ヴィオール)の4マス下の平地で待機 ※敵の攻撃範囲外ギリギリで待機

★3ターン目敵フェイズ
攻撃が全てフレデリク(クロム)に集中するが耐えられる

★4ターン目味方フェイズ
フレデリク(クロム)がアーチャーを右側から「青銅の剣」で削る ※右側から攻撃すると、次のターン砦に乗ってボスを攻撃しやすくなる
ルフレ(リズ)は「↓」で林に乗り、アーチャーを誘き寄せる ※経験値稼ぎが目的。必殺をくらって死ぬ可能性があるが、必殺率が1%前後であるため目を瞑る

★4ターン目敵フェイズ
ボスがフレデリク(クロム)を攻撃してくるが耐えられる
アーチャーがルフレ(リズ)を攻撃してくるが耐えられる

★5ターン目以降
フレデリク(クロム)は砦に乗ってボスを攻撃。可能ならクロムで倒したいが、その場合は命中に難があるので「レイピア」で攻撃すること ※「レイピア」装備で命中92%前後
ルフレ(リズ)は「↑3」と移動し、林に乗って「傷薬」使用。次の敵フェイズでアーチャーを倒せる
倒せなかった場合は6ターン目にルフレ(リズ)が接近して攻撃。攻撃を外してしまった場合はソワレ(ヴィオール)が倒す

【2章前準備】
章終了時にセーブ
2章開始マスまで進んで決定

 

 
●2章
【前知識】
・この章は全体的に命中に難があるため、クロムは必ず「レイピア」を使うこと
・ここまでフレデリクの速さが1回も上がっていない場合は、1〜2ターン目敵フェイズでフレデリクのレベルが上がるはずなのでここで吟味すること
・この章からクロムとルフレの支援レベルを上げることを意識する。なるべくクロムとルフレを隣接させた状態で敵と戦うようにしたい。
4章クリアまでに支援Cにできるのが理想 ※外伝1のボスがスキル「一発屋」を所持しているのだが、これの必殺率を0%にしたいため

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
ソワレがヴェイクとダブル ※これでヴェイクがソルジャーから追撃を受けずに済むようになる
ヴィオールがフレデリクとダブル ※これでフレデリクの守備が+2されるので安定度UP
フレデリク(ヴィオール)は上にいる傭兵を右側から「青銅の剣」で攻撃
ソールがクロムとダブル ※これでクロムは速さが今まで1回も上がっていなくとも傭兵に追撃されずに済むようになる
クロム(ソール)は「↓→4」と移動し、「レイピア」を装備して待機
リズがルフレとダブル ※これでルフレの魔力が+2されるので安定度UP

★1ターン目敵フェイズ
フレデリク(ヴィオール)が敵の猛攻に耐えなかったらリセット
また、クロム(ソール)に向かってきた傭兵に反撃が当たらず、なおかつ右部隊にソルジャーが向かってきた場合もリセット
なお、右部隊にソルジャーが向かってきた場合は難易度が上がる

★2ターン目味方フェイズ
※1ターン目敵フェイズにソルジャーが右部隊に向かってこなかった場合、右部隊が暇になるので右部隊の傭兵を倒したらソルジャー1人をヴェイク(ソワレ)で誘き寄せるようにしたい
※以下は1ターン目敵フェイズで右部隊にソルジャーが向かってきた場合のパターン(最も過酷なパターン)を示す
クロム(ソール)は「→↑」と移動し、「傷薬」を使って回復
ミリエルは「→3」と移動し、ヴェイクに「鉄の斧」を渡しつつ傭兵を攻撃
ルフレ(リズ)は「↑→4」で傭兵を撃破 ※これでクロムと隣接できる。なお、これで傭兵を倒せなかった場合はヴェイク(ソワレ)が「→2」で交代してから攻撃。それでもダメならリセット
ヴェイク(ソワレ)は「→2」で待機
フレデリク(ヴィオール)は「←」で林に乗り、ヴィオールから「特効薬」を受け取って全快

★2ターン目敵フェイズ
フレデリク(ヴィオール)が敵の猛攻に耐えなかったらリセット
1ターン目敵フェイズで右部隊にソルジャーが向かってきた場合、残っているソルジャーがルフレ(リズ)を狙ってくるが耐えられる

★画面下半分の敵を全て倒すまで
右部隊のソルジャーは右部隊だけで何とか倒す。できればクロムかルフレで倒して経験値を稼ぐようにしたい
左部隊の敵はフレデリク(ヴィオール)が二度目の「特効薬」を使って凌ぎ、残りの敵1〜2人をうまく右側に誘き寄せてクロムかルフレで倒し、経験値を稼ぐようにしたい
画面下半分の敵を全て倒したら、全員をリズ(ルフレ)の杖や砦を使って回復

★画面上半分の敵の捌き方
フレデリク(ヴィオール)以外のキャラは画面下の方で待機させたままにしておくこと
フレデリク(ヴィオール)が「青銅の剣」装備のまま、左の橋から1つ上の平地に待機して敵を誘き寄せる
最初に傭兵と蛮族が削れるが、このうち下側に近い方をクロム(ソール)で誘き寄せて経験値を稼ぐようにする
残りの敵はフレデリク(ヴィオール)が右下の砦で篭城して捌く
ボスはスキル「一発屋」による必殺が怖いのでフレデリク(ヴィオール)が倒す

【3章前準備】
章終了時にはセーブしない
3章開始マスまで移動して決定
ユニット選択

 ソール解除→ミリエル出撃
身支度
 2章で敵が落としたであろう「鉄の剣+鉄の槍」をフレデリクが入手しなかった場合はフレデリクに渡す
セーブ

 

 
●3章
【前知識】
・1ターン目味方フェイズにフレデリクがカラムから「手槍」を受け取るが、この「手槍」は特に断りが無い限りは使わないこと ※温存して進める必要があるため
・ここまでクロムとルフレの速さの成長が悪く、8〜9しかない場合は2ターン目に吟味すること ※2ターン目にレベルが上がらない場合は諦めて進行
・次の4章ではクロム&ルフレの速さが10以上、フレデリクの速さが12以上無いと相当厳しくなるので注意 ※4章の戦士に対して追撃を取れるようになるための最低条件

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
ミリエルがルフレとダブル
ルフレ(ミリエル)は「↑←2」で待機
クロムがカラムと会話して仲間にし、さらにカラムとダブル
カラム(クロム)は「→4」と移動し、フレデリクと物交換「手槍+傷薬⇔青銅の剣+特効薬」した後、「交代→人交換」でフレデリク(カラム)というダブル状態を作成
フレデリク(カラム)は「↑←6」と移動し、ソルジャーを「手槍」で攻撃
ヴィオールは「↑2←3」で待機
ヴェイクは「←4」で待機
スミアは「↑2←3」で待機
リズは「←5」で待機

★1ターン目敵フェイズ
左側の敵4人がフレデリク(カラム)に挑んできて勝手に重症を負う

★2ターン目味方フェイズ
※左側の敵が4人全て残っている場合は、捌き切れないのでヴィオールが瀕死のソルジャーを倒す

リズはフレデリク(カラム)を下側から回復
左側の敵を全て片付ける。他のキャラでうまく削り、クロムとルフレがとどめをさして経験値を稼ぐようにしたい
クロムは攻撃が届かないことが多いので、スミアとダブルして交代を使って攻撃させること ※4章開始までにクロムとスミアの支援をCにしたいので今後このダブルは外さないこと
フレデリク(カラム)は林に乗っているアーチャーを「鉄の槍」で撃破することにすると安定
残りの味方は左側に集めておく

★右側から向かってくる敵5人を片付けるまで
必要ならリズがフレデリク(カラム)を回復
フレデリク(カラム)が「鉄の槍」で一番手前のソルジャーを左側から攻撃
残りの味方は敵の攻撃範囲外ギリギリの所で待機
これで敵フェイズに回すと、やはり敵が勝手に重症を負ってくれるので、先程と同じようにクロムとルフレで倒して経験値を稼ぐ
クロム(スミア)は命中の関係上アーマーナイトを狙った方が良い

★扉について
扉を開けるまでの過程で全員をリズの杖で回復しておく
左側の扉を開けるのだが、これは「レイピア」装備のクロム(スミア)に任せる。その際、支援レベルを高めるためにもルフレ(ミリエル)を隣接させておくこと
削れたアーマーナイトはルフレ(ミリエル)が撃破する
その後リズが全員を全快

★残りの敵の捌き方
手前にいる傭兵の攻撃範囲に入ると、敵が一斉に襲い掛かってくるので注意
全員を扉のあった通路付近に集めたら、フレデリク(カラム)が傭兵の2マス下から「手槍」で攻撃
これで敵フェイズに回すと敵が一斉に向かってくるが、やはり勝手に重症を負ってくれる
その後フレデリク(カラム)は「←5」と移動し、再び「手槍」装備のまま待機
リズがフレデリク(カラム)を下側から回復したら敵フェイズに回す
すると敵が向かってくるが、やはり勝手に重症を負ってくれる
再びリズがフレデリク(カラム)を回復させたら、フレデリク(カラム)は「鉄の剣」で「ハンマー」持ち戦士を上側から攻撃。フレデリクはHP全快なら「ハンマー」をもらっても死なない
あとは残りの敵を倒すのだが、次の敵フェイズでクロムやルフレが死にやすいため、ここでヴィオールを前に出して確定で囮として死なせることにする ※以降のユニット選択表記やマップ・配置表記に影響する可能性があるので、便宜上ヴィオールは必ず死なせることにする
最後にアーマーナイトが遅れて到着してくるが、ルフレ(ミリエル)の魔法でいじめてクロム(スミア)の「レイピア」でとどめをさせば楽勝
ボスはフレデリク(カラム)が「鉄の槍」を装備した状態で下側から隣接して敵フェイズに回し、敵フェイズで削った後ルフレやクロムが倒すように仕向ければ倒せるだろう

【4章前準備】
章終了時にはセーブしない
3章マスで買い物
 輸送隊に「力の薬8+守備の薬25」を購入 ※残り所持金が3800Gになるまで「力の薬」を、50Gになるまで「守備の薬」を購入すればよい
4章開始マスまで移動して決定
ユニット選択
 ソワレ&ヴェイク解除→ミリエル&スミア出撃
支援会話
 クロムとルフレの支援をCにする ※展開次第ではここでCにできないこともある。その場合は以降条件を満たしたらCにすること
 クロムとスミアの支援をCにする ※こちらはほぼ確実にCにできる
身支度
 クロムに「特効薬残り1」を補充し、さらに「力の薬」を使用 ※クロムに対する「守備の薬」は、4章においては恩恵を得にくいので使わない
 リズに「ライブ」を補充 ※「ライブ」は3章で敵が落としたもの
 フレデリクに「守備の薬」を使用
セーブ

 

 
●4章
【前知識】
・この章は敵撃破速度が重要なので、クロムは必ず「レイピア」を使うこと ※「レイピア」なら必殺+10%にも期待できるので心強い
・「クロムの速さが10以上」かつ「クロムとスミアの支援がC」なら、クロム(スミア)は戦士に追撃できる。以下はこれを達成できているものとして戦略を組んでいる
・「フレデリクの速さが12以上」かつ「ルフレの速さが10以上」なら、フレデリク(ルフレ)は戦士に追撃できる。以下はこれを達成できているものとして戦略を組んでいる ※こちらは「フレデリクの速さ13以上」のみでも可能
・次の外伝1ではクロムの速さが11以上無いと蛮族に追撃できないため、4章開始時にクロムの速さが10で、なおかつ1〜2ターン目に吟味できる場合は吟味すること

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
ルフレがフレデリクとダブル ※これでフレデリクが戦士に追撃できるようになる
ミリエルは「↑3」で待機
フレデリク(ルフレ)は「↑4」と移動し、「鉄の剣」を装備して待機
スミアがクロムとダブル ※これでクロムが戦士に追撃できるようになる
クロム(スミア)は「↑3」と移動し、「レイピア」を装備して待機
リズは「↑2→3」で待機

★1ターン目敵フェイズ
戦士2人がフレデリク(ルフレ)とクロム(スミア)に攻撃してくる
フレデリク(ルフレ)に向かってきた戦士は倒せるが、クロム(スミア)に向かってきた戦士は倒せないことが多い

★2ターン目味方フェイズ
※1ターン目敵フェイズでクロム(スミア)がダメージを受けてしまった場合は、なるべくクロム(スミア)が「特攻薬」を使えるように行動させていきたい。具体的にはミリエルが戦士を倒すようにする。ミリエルがその場から攻撃することにするとクロムとのデュアルアタック(34%前後)にも期待できるので「特攻薬」使用率が上がる
※以下は1ターン目敵フェイズでクロム(スミア)がダメージを受けなかった場合のパターン(最も楽なパターン)を示す

クロム(スミア)は「→2」で戦士を倒す ※ただしクロムの初撃で倒せないようなら先にミリエルが削ること。その場合はデュアルアタックを発動させたくないので「→2」の位置から攻撃
フレデリク(ルフレ)は右にいる魔道士を下側から「銀の槍」で撃破
リズは「↑2→3」でフレデリク(ルフレ)の下側に移動し、フレデリクの持ち物をいじって「手槍」が一番上に来るようにし、必要ならフレデリク(ルフレ)を回復する

★2ターン目敵フェイズ
「ショートアクス」持ち戦士がフレデリク(ルフレ)を攻撃してくるが、「手槍」で重症を負わせられる

★3ターン目味方フェイズ
※クロム(スミア)がダメージを受けていて、なおかつクロム(スミア)が戦士を攻撃しようとするとアーマーナイトの攻撃範囲に入って死んでしまう可能性がある場合は、クロム(スミア)を右下にある階段に移動させて「特効薬」で全快させる。この場合、「ショートアクス」持ち戦士が残ってしまうが、以降は臨機応変に対応すれば捌けるだろう
※クロム(スミア)がダメージを受けていなくて、なおかつクロム(スミア)が「ショートアクス」持ち戦士を初撃で倒せる可能性が低く、なおかつクロム(スミア)がアーマーナイトの攻撃範囲に入って死んでしまう可能性がある場合も上記と同じ。「特攻薬」は使わなくていいが、安定のため一旦階段まで逃げて避難するようにする

※以下はクロム(スミア)がダメージを受けておらず、なおかつクロム(スミア)が「ショートアクス」持ち戦士を初撃で倒せる場合のパターン(最も楽なパターン)を示す

クロム(スミア)が削れている戦士を倒す
フレデリク(ルフレ)は魔道士を下側から「銀の槍」で倒す
ミリエルがリズとダブル
リズ(ミリエル)はアーマーナイトの攻撃範囲外から脱するために南下 
※ただしアーマーナイトの攻撃範囲に入らずに味方を回復できる場合は回復させたい

★3ターン目敵フェイズ
アーマーナイトが攻撃を仕掛けてくるが耐えられるはず

★4ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は右のアーマーナイトのみの攻撃範囲に入るように遠ざかりつつ「傷薬」使用
リズ(ミリエル)はクロム(スミア)の下側からクロム(スミア)を回復 ※クロム(スミア)が全快の場合はフレデリク(ルフレ)を回復してもよい
フレデリク(ルフレ)はもう一方のアーマーナイトの攻撃範囲に入るように遠ざかりつつ「傷薬」使用

★4ターン目敵フェイズ
アーマーナイトが攻撃を仕掛けてくるが返り討ちにできるはず。これでアーマーナイトは掃討完了

★5ターン目味方フェイズ
リズ(ミリエル)がフレデリク(ルフレ)を回復 ※フレデリク(ルフレ)が全快の場合はクロム(スミア)を回復させたい
フレデリク(ルフレ)は戦士を「鉄の剣」で撃破 ※この時、マルスの垂直線上から攻撃できるとなお良い

★5ターン目以降
マルスがフレデリク(ルフレ)を攻撃してくるが、必殺が発動しない限りは耐える ※必殺率は5%前後。フレデリクのHPが全快の場合は必殺をくらっても耐える可能性が高い
次のターン、フレデリク(ルフレ)が「銀の槍」で撃破

【外伝1前準備】
章終了時にはセーブしない
外伝1マスまで移動して決定
ユニット選択
 ソワレ解除→カラム出撃
身支度
 クロムに「守備の薬+力の薬」を使用
 ルフレに「ファイアー+サンダー」を補充し、さらに「守備の薬」を使用 ※「ファイアー」はミリエルが所持していたもの。「サンダー」は4章で敵が落としたもの。なお、この新品の方の「サンダー」は後で錬成するため絶対に使わないこと
 フレデリクに「守備の薬」を使用
セーブ

 


 
●外伝1
【前知識】
・この章は5章以降の安定のためにクリアする ※主な目的は、「クロム・ルフレ・フレデリクのレベルUP」、「クロム&スミアとルフレ&カラムの支援レベルUP」、「レスキュー&キラーランス入手」の3つ
・ドニは仲間にしない。そのため必要ならば囮として使ってもよい
・ボスを倒すまでにクロム&ルフレのレベルを最低9、できれば10まで上げるようにしたい
・特にルフレは速さが13以上無いと次の5章の剣士から追撃を受けてしまうため、速さが12以下の場合はクロムのレベルアップよりルフレのレベルアップを優先してなるべく速さ13以上に到達できるようにしたい

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムは「↓←3」と移動し、「レイピア」を装備して待機 ※序盤は敵撃破率が重要なので、少しでも撃破率を高めるために「レイピア」を装備
スミアがクロムとダブル
ロンクーがフレデリクとダブル
フレデリク(ロンクー)は上の蛮族を下側から「鉄の剣」で撃破
ミリエルがリズとダブル
リズ(ミリエル)は「←2↓3」で待機
カラムがルフレとダブル
ルフレ(カラム)は「→↓」と移動し、「ファイアー」を装備して待機 ※少しでも命中を上げるために「ファイアー」を装備しておく

★2ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は向かってきた蛮族を撃破 ※ただしクロムの初撃で倒せる確率が低く、なおかつクロムがダメージを受けている場合は、「傷薬」で回復した方が生存率が高くなる
フレデリク(ロンクー)は「←3」で蛮族を撃破 ※ただし蛮族が下に向かった場合は、すぐそばのアーチャーを撃破する
ドニは「←↓」で敵の攻撃範囲外へ ※敵の盗賊がルフレ(カラム)に向かってくるようにするための調整

★3ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は近くの蛮族を撃破
ルフレ(カラム)は盗賊が残っていればそれを撃破 ※残っていなければ右側のアーチャーを削って経験値を稼ぐ
フレデリク(ロンクー)は右側のアーチャーを撃破 ※残っていなければ他の敵を倒す

リズ(ミリエル)は敵の攻撃範囲に気をつけつつ味方を回復

★中盤の敵の捌き方
※ここからは敵撃破率がそれほど重要ではなくなるため、「レイピア」を温存するためにもクロムは「封剣ファルシオン」で戦っていくことにする
※なるべくクロムとルフレが経験値を稼げるように意識しつつ進めていくこと

クロム(スミア)は右側の柱に待機して上2人の蛮族を誘き寄せつつ倒す
ルフレ(カラム)はクロム(スミア)の右下で待機 ※後のターンで盗賊に攻撃が届くように準備
フレデリク(ロンクー)は左側の柱から2マス右で待機して、ある程度の敵を誘き寄せて片付ける。次のターンは「←」と移動してアーチャーを撃破
盗賊1人は攻撃型でこちらに向かってくるが、これはフレデリク(ロンクー)だけが攻撃範囲に入ってフレデリク(ロンクー)で受ける。その後可能ならルフレ(カラム)で撃破
「キラーランス」を盗んだ盗賊は、フレデリク(ロンクー)が「銀の槍」で攻撃して確実に仕留める
マップ中央にいる「ショートアクス」持ち蛮族は、ルフレ(カラム)を右の柱から「↑←2」のマスに待機させ、壁越しで誘き寄せてそのまま壁越しで倒す。ただしその蛮族がスキル「一発屋」を持っている場合は必殺をくらうと危険なので、ルフレ(カラム)の右側にクロム(スミア)を待機させるようにしたい。これで必殺率は0%になる。ただしクロムとルフレの支援がCになっていない場合はこれでも必殺率が0%にならないので、ルフレ(カラム)の真下にリズ(ミリエル)を待機させること。これで必殺率は0%になる。
隣にいるアーチャーはルフレ(カラム)が「←4」と移動して誘き寄せて倒す

★終盤の敵の捌き方
蛮族はクロム(スミア)、アーチャーはルフレ(カラム)が受けつつ進む。ただし残り2人のアーチャーは削りも含めて全てルフレ(カラム)に任せるようにしたい。これはルフレ&カラムの支援レベルを上げるため
「レスキュー」の回収を忘れずに。フレデリク(ロンクー)が交代して「宝の鍵」を受け取り、ロンクー(フレデリク)が宝箱を開けるのが理想
ボスはスキル「一発屋」を持っていて危険なので先程と同じように対処。具体的にはボス斜め左下からルフレ(カラム)が攻撃し、その後その右にクロム(スミア)を待機させればOK。これでボスの必殺率を0%にできるだろう。クロムとルフレの支援がCになっていない場合は、ルフレ(カラム)の真下にリズ(ミリエル)を待機させればOK
後は受けるダメージに気をつけつつボスを倒すだけ

【5章前準備】
章終了時にはセーブしない
5章マスまで移動して決定
支援会話
 クロムとスミアの支援をBにする
 ルフレとカラムの支援をCにする
マップ・配置
 ミリエル⇔ソワレ

身支度
 クロムに「傷薬」を補充し、さらに「守備の薬」(必要なら「力の薬」も)使用 ※力10以下なら「力の薬」を使用。これは5章のドラゴンナイトを確殺できるようにするため
 ルフレに「守備の薬」使用
 リズに「レスキュー」補充
 フレデリクの「鉄の槍」を預け、「青銅の剣」(新品)をもらい、さらに「守備の薬」使用 ※「青銅の剣」はソールが所持していたもの
セーブ

 

 
●5章
【前知識】
・この章は突破するのにそれなりに運が絡み、分岐も非常に多いため難易度が高い
・そのため全ての行動は網羅し切れてないが、臨機応変に対応してほしい
・マリアベルとリヒトは両方とも
仲間にする(見捨てない)

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
ロンクーがフレデリクとダブル
フレデリク(ロンクー)は「←3」と移動し、「鉄の剣」を装備して待機
スミアがクロムとダブル
クロム(スミア)は「→↑4」と移動し、「封剣ファルシオン」を装備して待機 ※2ターン目敵フェイズでドラゴンナイトを受ける必要があるので「封剣ファルシオン」を装備
リヒトがマリアベルとダブル
マリアベル(リヒト)は「←2↓4」と移動し、交代してから待機 ※交代する理由は、2ターン目味方フェイズのマリアベルの回復範囲を広げるため
ミリエルがリズとダブル ※これでリズの魔力が8以上になるので確実に「レスキュー」が届くようになる
リズ(ミリエル)は「↓→3」と移動し、「レスキュー」を使用してマリアベル(リヒト)を避難させる
ソワレは「↓」と移動し、「人交換→降ろす」としてマリアベルを上側に降ろす
カラムは「←」で待機
ルフレは「→↓」で待機

★1ターン目敵フェイズ
左側の敵はフレデリク(ロンクー)に向かってきて勝手に重症を負う
上側の敵はクロム(スミア)に向かってくるがまず耐えられる

★2ターン目味方フェイズ
※クロム(スミア)が致命的ダメージを受けている場合は、「特攻薬が余ってれば使用」or「マリアベルがクロムにリライブ→クロム傷薬使用」とする
※クロム(スミア)が「傷薬」のみでほぼ全快できる場合は、その場で「傷薬」を使用する
※1ターン目敵フェイズでフレデリク(ロンクー)に挑んできた剣士が残っている場合は難易度が上がる
※この剣士は「カラムの攻撃」のみで倒せるが、これを外してしまった時の保険として「リヒトの攻撃+ソワレの攻撃」でも倒せるようリカバリ策を残している
※以下はクロム(スミア)がダメージを受けておらず、なおかつフレデリク(ロンクー)に挑んできた剣士が残っている場合のパターンを示す
クロム(スミア)が削れている蛮族をその場で撃破
フレデリク(ロンクー)は「↑←2」と移動し、ダークマージを「銀の槍」で撃破 ※「リザイア」でHPを吸われてもダメージが足りるように「銀の槍」を使用
リヒトは「↑←4」でルフレと物交換「エルウインド⇔ファイアー」し、剣士を「ファイアー」で攻撃 ※命中73%or83%。ルフレのデュアルアタックが発動した場合は撃破できる
カラムが「↑←2」と移動して剣士を撃破する ※命中71%or81%。攻撃を外してしまってもリヒトのデュアルアタックに期待できる。剣士をすでに倒せてしまっている場合はルフレとダブルしておく
それでも剣士を倒せなかった場合はソワレを起用して撃破する ※命中79%or89%。攻撃を外してしまってもフレデリクのデュアルアタックに期待できる。それでも倒せなかった場合はリセット
ルフレは「←4」で待機
リズやマリアベルは味方を回復

★2ターン目敵フェイズ
クロム(スミア)が相手の猛攻に耐えなかったらリセット

★3ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は「↓4」で避難
フレデリク(ロンクー)は「↑2→4」と移動し、ロンクーと物交換「銀の槍⇔キルソード」した後、「手槍を装備してから傷薬で回復or剣士を手槍で撃破」 ※ロンクーと物交換するのは「キルソード」を没収してやっつけ負けを防ぎやすくするため。また、剣士を「手槍」で倒せない場合はやっつけ負けを防ぎやすくするためにも倒さない方がいい
リヒトがマリアベルとダブル
リズとマリアベルはクロム(スミア)を下側&右側から回復 ※下側&右側からでないとドラゴンナイトの攻撃範囲に入ってしまうので注意
カラムがルフレとダブル
ルフレ(カラム)は「←4」で砦に乗り、「エルウインド」を装備してから待機 ※これで砦からの増援を塞ぐことができる

ソワレはクロム(スミア)の左上で待機 ※次の敵フェイズで犠牲にする

★3ターン目敵フェイズ
ソワレがドラゴンナイトにやられるが計画通り ※犠牲にする理由は、「手槍装備のフレデリクが狙われないようにするため」と「3ターン目敵フェイズの増援として出てくるショートアクス持ち蛮族をルフレが受けれるようにするため」
フレデリク(ロンクー)が相手からの猛攻を受けるが耐えるはず

★4ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)が「←↑」でドラゴンナイトを撃破
フレデリク(ロンクー)はその場で魔法使いを最優先で撃破 ※魔法使いが既にいない場合はもうやっつけ負けの可能性がほぼ無くなるため、ロンクーと物交換「キルソード⇔銀の槍」してから「青銅の剣」で上方の敵を攻撃
フレデリク(ロンクー)がダメージを受けているならマリアベル(リヒト)が回復 ※マリアベルは敵魔法使い1人の攻撃なら耐えられるので「レスキュー」は不要。また、万が一魔法使い撃破前にフレデリクの「手槍」が壊れてしまっても、魔法使いはフレデリクに隣接してマリアベルを狙ってくるため魔法使いの撃破は容易である

★4ターン目敵フェイズ
フレデリク(ロンクー)が相手からの猛攻を受けるが耐えるはず
ルフレ(カラム)が蛮族から攻撃を受けるが耐えるはず
以降敵フェイズについては省略

★5ターン目味方フェイズ
フレデリク(ロンクー)はロンクーと物交換「キルソード⇔銀の槍」」し、「青銅の剣」で上方の敵を攻撃 ※ただし4ターン目味方フェイズで既に物交換した場合、この物交換は不要
マリアベル(リヒト)は必要ならフレデリク(ロンクー)を回復
ルフレ(カラム)は先程攻撃を仕掛けてきた蛮族をその場から攻撃

★6ターン目味方フェイズ
フレデリク(ロンクー)は上方の敵を攻撃 ※上方の敵が既にいない場合は、上の砦に乗ってドラゴンナイトを受けるようにするとなお安定する
クロム(スミア)は左側2匹のドラゴンナイトの攻撃を受けても耐えられるようならそれの攻撃範囲ギリギリに入って誘き寄せる。2匹耐えが不可能なら1匹だけの攻撃範囲に入る
ルフレ(カラム)はその場で瀕死の蛮族を撃破

★7ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)はマップ下から2段目の林に乗って待機 ※ただし致命的ダメージを受けている場合は「傷薬」を使用
ルフレ(カラム)は削れているドラゴンナイトをその場から撃破
リズ(ミリエル)はクロム(スミア)の真下へ移動しつつ必要なら回復 ※下の方に2マスだけ完全安置ができるのでそこに待機
マリアベル(リヒト)はクロム(スミア)の左下へ移動 ※下の方に2マスだけ完全安置ができるのでそこに待機
フレデリク(ロンクー)は上方の敵を撃破 ※塞いでいる敵がいなければ、右上にいるであろうドラゴンナイトを「鉄の剣」で撃破したい

★残りの敵の捌き方
これで大半の敵が片付いただろう。残りは落ち着いて対処すれば大丈夫なはず
残りのドラゴンナイトは、クロム(スミア)を真ん中の砦から3マス右に配置して誘き寄せる
その時、ルフレ(カラム)はその真ん中の砦、フレデリク(ロンクー)はその真ん中の砦から2マス左の林に「鉄の剣」を装備してから待機させると安全
最後に残った歩兵3人はルフレ(カラム)で誘き寄せ、クロム(スミア)と協力して倒す。ただしルフレは「エルウィンド」を温存して「サンダー」を使うようにしたい

【6章前準備】
章終了時にはセーブしない
5章マスで武器錬成
 「金塊(中)+鉄の弓+ハンマー」を売却
 ルフレが所持している「サンダー」(新品)を、「威力7+命中90+必殺11」で錬成
6章マスまで移動して決定
マップ・配置
 フレデリク⇔カラム
 スミア⇔ミリエル
身支度
 クロムに「守備の薬」(必要なら「力の薬」も)使用 ※力が11以下の場合は「力の薬」使用。6章の盗賊を「クロムの攻撃+ベルベットの攻撃」で倒せるようにするため
 ルフレに「傷薬」を補充し、さらに「守備の薬」を使用
 リズに「宝の鍵」を補充
 フレデリクの「手槍」を預け、「手斧」を補充し、さらに「守備の薬」使用 ※「手斧」は5章で敵が落としたもの
セーブ

 

 
●6章
【前知識】
・この章からルフレは「錬成サンダー」を使えるが、使わずに済む場合はなるべく「通常サンダー」を使って温存するようにしたい
・ただしこの章のルフレはそれなりに危ない橋を渡る必要があるので、敵を受ける際は「錬成サンダー」を使って敵撃破率を上げるようにしたい
・ガイアは仲間にしない。仲間にするとなるとかなり難易度が上がるし、倒した際に得られる経験値も多いので倒した方がお得
・盗賊には攻撃が当たりにくいので、クロムが攻撃する際は「レイピア」を使うようにしたい。なお、「レイピア」はもうこの章で使い切ってしまってもよい

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがスミアとダブル
スミア(クロム)は「→2↓3」と移動し、交代して「レイピア」を装備してから待機 ※戦士には攻撃しない。戦士はマルスに任せる。「レイピア」を装備するのは盗賊を受けるため
ルフレがカラムとダブル
カラム(ルフレ)は「↓←3」と移動し、交代してから「錬成サンダー」で戦士を攻撃
ロンクーがフレデリクとダブル
フレデリク(ロンクー)は「↓6」と移動し、「手斧」で盗賊を攻撃

★2ターン目味方フェイズ
リズは「→↓4」でクロム(スミア)を回復
ベルベットは「→↓5」で盗賊を撃破
クロム(スミア)は「→」で通路を塞ぎつつ、戦士を「封剣ファルシオン」で攻撃
ルフレ(カラム)は「↓←2」で柱に乗って「傷薬」使用
フレデリク(ロンクー)は「←↑2」で「手斧で攻撃or傷薬使用」
ミリエルは「←2↑2」で避難
リヒトがマリアベルとダブル
マリアベル(リヒト)は「←2↓3」でフレデリク(ロンクー)を回復

★3ターン目以降
その後はルフレ(カラム)が危ういくらいで、臨機応変に対応すれば捌けるはず
リズは手が空いたら宝箱に向かい、「秘伝の書」を手に入れる
ボスはフレデリク(ロンクー)の「手斧」で受けるが、ルフレを隣接した状態で受け、さらにクロムを近くに配置しておくこと
ルフレを隣接させるのはフレデリク(ロンクー)が必殺をくらって死んでしまう可能性を無くすため、クロムを近くに配置するのはクロムでとどめをさせる可能性があるためである
ただしボスのスキル「復讐」が怖いので、クロムがとどめをさせる流れには殆どならないだろう。クロムの初撃で確実に倒せないようなら諦めた方がいい。その場合はフレデリク(ロンクー)が「銀の槍」でとどめをさす

【7章前準備】
章終了時にはセーブしない
6章マスで買い物
 輸送隊に「魔力の薬6+魔防の薬1」を購入
7章マスまで移動して決定
支援会話
 クロムとスミアの支援をAにする
 ルフレとカラムの支援をBにする
マップ・配置
 フレデリク⇔ルフレ
 リズ⇔スミア
身支度
 クロムに「秘伝の書+守備の薬」を使用 ※この「秘伝の書」は終章のギムレー撃破率を上げるために使用。命中率&デュアルアタック率UP
 ルフレに「守備の薬+魔力の薬」を使用
 フレデリクの「鉄の剣」(中古)を預け、「鉄の剣」(新品)を補充し、さらに「守備の薬」(必要なら「力の薬」も)使用 ※力18以下なら「力の薬」使用。ドラゴンナイトを「鉄の剣」で確殺できるようにするため。なお、「鉄の剣」は6章で敵が落としたもの
セーブ

 

 
●7章
【前知識】
・5ターン目味方フェイズ終了時に増援が出てくるので、それまでにクリアすること。素早い進軍が求められる
・2〜3ターン目にマップ中央下のドラゴンナイトの攻撃範囲に入らないと、このドラゴンナイトが悪い位置に来てリズなどがやられてしまうので注意。必ず攻撃範囲に入って誘き寄せること

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
ロンクーがフレデリクとダブル
フレデリク(ロンクー)は「↑→5
」でアーチャーを「鉄の剣」で撃破
カラムがルフレとダブル
ルフレ(カラム)は「↑2→3」で蛮族を「エルウインド」で攻撃 ※次の敵フェイズでドラゴンナイトを受ける可能性があるので「エルウインド」を使用
クロムがスミアとダブル
スミア(クロム)は「→3↑3」と移動し、交代してから蛮族を「封剣ファルシオン」で撃破
ミリエルがリズとダブル
リズ(ミリエル)は「→2↑3」で待機
リヒトがマリアベルとダブル
マリアベル(リヒト)は「↑2→3」で待機
ベルベットは「→2↑4」で待機

★1ターン目敵フェイズ
フレデリク(ロンクー)に向かってきたドラゴンナイトが「調合薬」を落とすが、この時「傷薬」を預けて「調合薬」を手にするようにすること

★2ターン目味方フェイズ
※ルフレ(カラム)とクロム(スミア)の周りに敵が3人以上残っている場合は、捌き切れないのでそのうちの1人をベルベットが倒す
ルフレ(カラム)とクロム(スミア)は周りの敵を倒す
リズ(ミリエル)とマリアベル(リヒト)はダメージを受けている味方を敵の攻撃範囲に気をつけつつ回復
フレデリク(ロンクー)はアーチャーを撃破 ※この時、マップ中央下のドラゴンナイトの攻撃範囲に入りながら攻撃するようにしたい。2/3の確率で達成できるはず。入れなかった場合は必ず次のターンクロム(スミア)を攻撃範囲に入れるようにしたい

★3ターン目以降
クロム(スミア)がアーチャーを撃破
ルフレ(カラム)が削れている盗賊を撃破
フレデリク(ロンクー)が「ショートアクス」持ち蛮族を撃破
以降は臨機応変に対応すれば簡単に捌けるはず。遅くとも5ターン目味方フェイズにはケリをつけること

【8章前準備】
章終了時にはセーブしない
8章マスまで移動して決定
ユニット選択
 ロンクー解除→ティアモ出撃
身支度
 クロムに「キルソード」を補充し、さらに「守備の薬」を使用 ※「キルソード」はロンクーが所持していたもの
 ルフレに「魔防の薬+守備の薬+魔力の薬」使用
 フレデリクの「青銅の剣+銀の槍」を預け、「キラーランス+手槍(新品)
」を補充し、さらに「守備の薬」(必要なら「力の薬」も)使用 ※フレデリクの力が19以下であれば「力の薬」を使用。これで「手槍」装備状態で8章のダークマージを確殺できる。「キラーランス」は外伝1で手に入れたもの。「手槍」はティアモが所持しているもの
セーブ

 

 
●8章
【前知識】
・ノノとグレゴの存在を忘れやすいので注意
・ノノとグレゴは仲間にする(見捨てない)

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがスミアとダブル
スミア(クロム)は「←↓2」で待機
カラムがルフレとダブル
ルフレ(カラム)は「↓2」と移動し、「錬成サンダー」を装備してから待機
ミリエルがリズとダブル
リヒトがマリアベルとダブル
マリアベル(リヒト)は「↓2」で待機
ティアモがフレデリクとダブル
フレデリク(ティアモ)は「→2↓3」と移動し、剣士を「手槍」で攻撃
グレゴがノノとダブル
ノノ(グレゴ)は「→↑4」で待機

★2ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は「→2↓3」と移動し、交代してからソシアルナイトを撃破
マリアベル(リヒト)は「↓3」でフレデリク(ティアモ)を回復
フレデリク(ティアモ)は「←↓3」で待機 ※次の敵フェイズでダークマージ1人を受ける
ノノ(グレゴ)は「↑3」で待機
ルフレ(カラム)は周りに集っている敵をなるべく下に向かいながら倒す ※できれば「通常サンダー」で倒したい
リズ(ミリエル)はルフレ(カラム)を回復

★3ターン目味方フェイズ
フレデリク(ティアモ)は「→↓」と移動し、ダークマージを「キラーランス」で撃破 ※このダークマージは「ギガサンダー」を所持していて必殺が怖いため「キラーランス」で速攻を狙う
フレデリク(ティアモ)がダメージを受けた場合は、マリアベル(リヒト)が「→↓3」と移動してフレデリク(ティアモ)を回復
クロム(スミア)は「↓↓」と移動した後、武器を外して待機 ※やっつけ負けを防ぐため。クロムの素の速さが17以下なら剣士に追撃できないので武器を装備して勝負するのもあり
ノノ(グレゴ)は「↑5」で戦士を攻撃
リズ(ミリエル)は必要ならルフレ(カラム)を回復
ルフレ(カラム)は中央に集っている敵に近づく

★4ターン目以降
上方にいる戦士はノノ(グレゴ)に任せる。交代すればもう1回受けれるので必殺をくらわない限りは大丈夫だろう
その戦士を倒したらノノ(グレゴ)は右上の村を訪問して「レスキュー」を回収する
本隊は中盤の敵を捌き切ったらルフレ(カラム)が左の村を訪問しに行き、「マスタープルフ」を回収してクラスチェンジする。周辺に敵が2人いるが難なく捌けるだろう
クロム(スミア)とフレデリク(ティアモ)で残りの敵を捌くのだが、ボス前にいる敵は攻撃を仕掛けると一斉に動き出してくる性質を持つ
それなのでフレデリク(ティアモ)がボス4マス上の所から剣士に「手槍」でちょっかいを出し、クロム(スミア)は戦士の4マス上で待機して残りの敵を受ける
なお、「キルソード」持ち剣士は安全のためフレデリク(ティアモ)で倒すことにするが、この剣士は「キルソード」を落とす。その時、どのアイテムを輸送隊に送るか問われるが、フレデリクは「鉄の剣」を預けて「キルソード」を手にするようにすること。この「キルソード」は以降フレデリクが使う
敵を捌き切ったら、フレデリク(ティアモ)は右下の村を訪問して「チェンジプルフ」を回収
最後にクロム(スミア)が「キルソード」を装備した状態でボスに隣接し、敵フェイズに回せば安全に倒せるはず
なお、この時ボスが「力の雫」を落とすが、先程と同じようにクロムは「傷薬」を預けて「力の雫」を手にするようにすること

【9章前準備】
章終了時にはセーブしない
8章マスで買い物
 「金塊(中)」を売却
 輸送隊に「調合薬3+技の薬2+速さの薬1+幸運の薬1」を購入
9章マスまで移動して決定
ユニット選択
 リヒト、
マリアベル、ノノ、グレゴの4人を解除
支援会話
 クロムとスミアの支援をSにする
マップ・配置
 カラム⇔ミリエル
身支度
 ここで「調合薬」を補充するが、そのうち1個はベルベットが所持しているものを受け取るようにしたい。ベルベットの持っている「調合薬」は輸送隊からだとアクセスできないため
 クロムの「傷薬」を全て預け、「力の雫+守備の薬」を使用し、さらに「調合薬」を補充
 ルフレの「傷薬」を全て預け、「ウインド+調合薬」を補充し、さらに「守備の薬+魔力の薬」を使用

セーブ

 


 
●9章
【前知識】
・リベラは仲間にする必要があるが、サーリャは返り討ちにしてしまってよい
・ルフレの「錬成サンダー」や「エルウインド」はこの章で使い切ってしまってよい。3〜4ターン目はルフレがなるべく多くの敵を捌かないとリセットの可能性が高まってしまうので惜しみなく使うこと
・フレデリクの「キルソード」は特に気にせず使ってしまっていいが、なるべくクロムに経験値を稼がせたいので、ロス無くクロムが経験値を稼げる状況なら積極的に譲るようにすること

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがスミアとダブル
スミア(クロム)は「↑」で待機
カラムがルフレとダブル
ルフレ(カラム)は「↓3」と移動し、右下のソルジャーを「エルウインド」で攻撃 ※次の敵フェイズでドラゴンナイトを受ける必要があるため「エルウインド」で攻撃
リズは「↑」で待機
ミリエルがリズとダブル
ティアモがフレデリクとダブル
フレデリク(ティアモ)は「←↓」と移動し、ソルジャーを「手斧」で攻撃

★2ターン目味方フェイズ
ルフレ周辺に敵が残っている場合はスミア(クロム)が交代してから倒す
リズ(ミリエル)はルフレ(カラム)を回復
ルフレ(カラム)は「→↓2」で待機 ※ただし敵が近くに残っている場合はその敵を倒す
フレデリク(ティアモ)は近くのソルジャーに攻撃しつつ南下

★3ターン目以降
ルフレ(カラム)が全快でなければリズ(ミリエル)が回復
ルフレ(カラム)が「→3↓3」と移動し、ソルジャーに「錬成サンダー」で攻撃してちょっかいを出す。こうすることでマップ右下付近にいるドラゴンナイトがリベラの方に向かわなくなる
ドラゴンナイトをうまく誘き寄せたら、ルフレ(カラム)は砦で「調合薬」を使いつつ敵を捌く
サーリャも倒してしまってよいが、「エルサンダー」を手に入れたら輸送隊には送らずルフレが所持するようにすること。残り回数僅かの「エルウインド」や「錬成サンダー」を預けるとよい
リズ(ミリエル)は上方の増援から逃げ切れるように、予め敵の攻撃範囲外ギリギリ付近で待機させておくようにしたい
クロム(スミア)とフレデリク(ティアモ)は、予め敵の攻撃範囲外ギリギリからスミア&ティアモの状態で待機させておき、その後交代を用いてリベラ周りの敵を倒しにかかる。リベラにとって最も脅威であるアーチャーを最優先で始末するようにしたい
以降はリベラを仲間にし、増援に気をつけつつボスを倒すだけ
増援はクロム(スミア)とフレデリク(ティアモ)、ボスはルフレ(カラム)に任せる
クロム(スミア)とフレデリク(ティアモ)は砦で待機して増援を迎撃するようにしたい。ただしクロムは「封剣ファルシオン」、フレデリクは「キルソード」を装備してから待機させること

【10章前準備】
章終了時にはセーブしない
10章マスまで移動して決定
ユニット選択
 リズ、ミリエル、リベラ、リヒト、マリアベル、ノノ、グレゴの7人を解除
支援会話
 ルフレとカラムの支援をAにする
身支度
 ルフレに「竜の盾+守備の薬+魔力の薬」を使用
 フレデリクに「守備の薬」を使用
セーブ

 


 
●10章
【前知識】
・敵の盗賊がアイテムを所持しているが、全て撃破して入手する
・敵の盗賊は全部で4人で、得られるアイテムは「ドラゴンキラー+金塊(中)+マスタープルフ+天使の衣」の4つ
・ルフレの速さが22以上でないと盗賊に追撃を取れないので注意。なお、その場合は「ドラゴンキラー」と「天使の衣」の入手を諦めてもよい
・この章は勝利条件が敵将撃破なので、盗賊を全て片付けたらさっさと敵将を撃破する

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがスミアとダブル
スミア(クロム)は「↓→4」と移動し、交代してから砦の上に待機
カラムがルフレとダブル
ルフレ(カラム)は「←2↑4」と移動し、盗賊を「ウインド」で撃破 ※盗賊撃破により「ドラゴンキラー」確保
ティアモがフレデリクとダブル
フレデリク(ティアモ)は「↑3←4」で蛮族を「キルソード」で撃破

★2ターン目味方フェイズ
ルフレ(カラム)は「←↑5」と移動し、「エルサンダー」を装備してから「調合薬」使用 ※次の敵フェイズは敵を一掃したいので「エルサンダー」装備。ただしルフレの魔力が素で19以上ある場合は「ウインド」で敵を確殺できるので「ウインド」装備の方がよい。「エルサンダー」だと命中にやや難がある
フレデリク(ティアモ)は「↑4」と移動し、必要なら「調合薬」使用

★3ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は眼前にソルジャーが残っていれば撃破
ルフレ(カラム)は「↑2←4」と移動し、必要なら「調合薬」使用
フレデリク(ティアモ)は「←↑5」で盗賊を撃破 ※盗賊撃破により「金塊(中)」確保

★4ターン目味方フェイズ
ルフレ(カラム)は「↑←3」で盗賊を「エルサンダー」で撃破 ※次の敵フェイズは敵を一掃したいので「エルサンダー」で攻撃。ただしここもルフレの魔力が素で19以上ある場合は「ウインド」を使った方が安定する。盗賊撃破により「マスタープルフ」確保
フレデリク(ティアモ)は砦に乗っている蛮族を撃破

★5ターン目以降
ルフレ(カラム)はボスの上側から盗賊を「ウインド」で撃破 ※上側から攻撃すると増援のドラゴンナイトの攻撃範囲に入らずに済むので安定。盗賊撃破により「天使の衣」確保
後はボスを倒すだけ。次の敵フェイズで倒せてしまうことも少なくない

【11章前準備】
章終了時にはセーブしない
11章マスまで移動して決定
身支度
 クロムは「マスタープルフ」を使ってクラスチェンジし、さらに「守備の薬+力の薬」を使用
 ルフレは「錬成サンダー」を預け、「天使の衣+守備の薬+魔力の薬」を使用し、さらに「調合薬」を補充 ※「調合薬」所持数が2になるように
 スミアの「鉄の槍」を預け、「キラーランス」を補充し、さらに「力の薬」を使用 ※「キラーランス」はフレデリクが所持していたもの。「力の薬」は11章の勇者撃破率を上げるために使用
セーブ
 


 
●11章
【前知識】
・この章は全員出撃させる。左上の砦の増援を塞ぐキャラが必要だし、ユニット選択をしている時間の方がもったいない
・左上の砦の増援は、4ターン目味方フェイズ終了時に出てくるのでそれまでに塞ぐ必要がある
・ボスのギャンレルの「ラッキー7」が脅威なため、増援を全て捌き切ってからギャンレルに挑むことにする
・そのため増援が全て出終わる9ターン目までは、ボスやその取り巻きの攻撃範囲内に入らないように注意
・宝箱からは「金塊(大)」のみ手に入れる。ただし鍵を持っていないので「金塊(大)」の宝箱を敵の盗賊に開けさせ、開けた次のターンに盗賊を撃破して手に入れるようにする

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがスミアとダブル
スミア(クロム)は「↓2←2」で待機
オリヴィエは「←↓4」と移動し、スミア(クロム)を再行動
スミア(クロム)は「←3↓3」と移動して林の上に乗り、交代してから待機
リベラは「↓2←4」と移動し、「マジックシールド」をルフレに使用
ルフレがティアモとダブル
ティアモ(ルフレ)は「→↓6」と移動して林の上に乗り、交代して「エルサンダー」を装備してから待機
カラムがフレデリクとダブル
フレデリク(カラム)は「→↓5」と移動し、敵の攻撃範囲外ギリギリの所で待機

★2ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は「←↓4」と移動して砦の上に乗り、「キルソード」を装備してから「調合薬」で回復 ※勇者撃破率を上げるために「キルソード」を装備
フレデリク(カラム)は賢者を「手槍」で撃破 ※「手槍」でダメージが届かない場合は「キルソード」使用
ルフレ(ティアモ)は「↓4」と移動して砦の上に乗り、「ウインド」を装備してから「調合薬」で回復
リズ&マリアベル&ミリエルの3人は、左上の砦を塞ぐために全力でそちらに向かう

★3ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)はその場で待機。ダメージが大きいなら「調合薬」で回復 ※こちらから攻撃すると危なくなるので攻撃しない方がいい
ルフレ(スミア)もその場で待機。ダメージが大きいなら「調合薬」で回復 ※ルフレは増援が終わる8ターン目までは向かってくる敵をその場で迎え撃つだけでいい
リズ&マリアベル&ミリエルの3人は、左上の砦を塞ぐために全力でそちらに向かう
フレデリク(カラム)周辺に敵が集っている場合は、フレデリク(カラム)も含めて敵の攻撃範囲外へ逃げる

★4ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は「↓2←3」と移動して林の上に乗り、ダメージを受けているなら「調合薬」で回復 ※全快状態なら上にいるであろう戦士を撃破してよい
リズ&マリアベル&ミリエルの3人は、左上の砦を全て塞ぐ

★5ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)はボスの取り巻きの攻撃範囲に入らないように盗賊を撃破 ※「金塊(大)」確保

★6ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は砦の間の適当な林に乗り、必要なら「調合薬」で回復 ※「ショートアクス」持ちのドラゴンナイトが集っている場合は残りHP面で問題無いようなら倒してよい

★7ターン目味方フェイズ
クロム(スミア)は左から2番目の砦に乗る

★8ターン目味方フェイズ
何もせずターン終了

★9ターン目以降
ルフレ(ティアモ)がギャンレルの攻撃範囲内である中央の砦で「エルサンダー」を装備して待機
一旦ギャンレルを受けたら、左上の砦に移動してまた受ける ※こうすることで一度に相手にするザコの量が減るため安定する
クロム(スミア)はギャンレルに狙われないように攻撃範囲外ギリギリで待機
ただし、ルフレの魔力が弱い場合は戦いが長引くので「キルソード」でとどめを刺しにいくのも手。ギャンレルは守備が低いので一応相性は良い

【12章前準備】
章終了時にはセーブしない
身支度
 ルフレの「調合薬」以外のアイテムを全て預け、「精霊の粉+守備の薬」を使用し、さらにオリヴィエが持っている「調合薬」を補充 ※「調合薬」所持数が2になるように
4章マスで買い物 ※遭遇敵がいて不可能な場合は11章マスで購入する
 ルフレに「サンダー3」を購入
12章マスまで移動して決定
ユニット選択
 クロムとルフレの2人のみ出撃
セーブ

 


 
●12章
【前知識】
・この章はルフレ(クロム)で無双する。1ターンにパラディン2人以上を相手しないようにすればまず死なない
・セルジュは仲間にしない(見捨てる)

【実際の流れ】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがルフレとダブル
ルフレ(クロム)は「←6」で待機

★2ターン目味方フェイズ
ルフレ(クロム)は先程挑んできたパラディンを撃破。右方向にパラディンがいるが、このパラディンはセルジュを狙うので次の敵フェイズにルフレ(クロム)が狙われる心配は無い

★3ターン目以降
以降はパラディンに気をつけつつ、適宜「調合薬」を使っていけば容易にクリアできる
途中で手に入る「チェンジプルフ+特効薬」は輸送隊に入れず、ルフレが持つようにしたい。なお、この「特攻薬」は
使用してよい

【13章前準備】
章終了時にはセーブしない
13章マスまで移動して決定
ユニット選択
 クロム、ルフレ、カラムの3人のみ出撃
支援会話
 クロムとルフレの支援をBにする
身支度
 クロムに「守備の薬」を使用
 ルフレは「チェンジプルフ」を使ってソーサラーにクラスチェンジ
セーブ
 


 
●13章
【前知識】
・この章は高確率で2ターンクリアできる
・ただしマップ上方にいる敵(ザコ)ウォーリアが「カウンター」を持っている場合は多少遅れる。この場合は、1ターン目味方フェイズでルフレ(カラム)を「↑2」と移動させて敵ウォーリアの攻撃範囲外ギリギリで待機。その後2ターン目味方フェイズで敵ウォーリアを攻撃。こうすれば「カウンター」の脅威は無くなる。あとは3ターン目にボスを攻撃すればOK
・ヘンリーは仲間にする(見捨てない)

【実際の流れ】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがヘンリーとダブル
ヘンリー(クロム)は「↓4」と移動して林の上に乗り、交代してから待機
カラムがルフレとダブル
ルフレ(カラム)は「↑6」で待機

★2ターン目味方フェイズ
ルフレ(カラム)は「↑4」でボスを攻撃
これで敵フェイズに回したらボスがルフレ(カラム)に挑んでくるが、返り討ちにして終了 ※なお、ボスは敵フェイズの一番最初に行動してくるため、クロム(ヘンリー)の安否は特に気にする必要は無い。ただし、マップ上方の敵ウォーリアが「カウンター」を持っていて3ターン以上かかることがわかっている場合はクロム(ヘンリー)を砦の上に乗せておくと安心

【14章前準備】
章終了時にはセーブしない
身支度
 クロムが持っているであろう不要品(「金塊(大)」や「マスタープルフ」などの換金アイテム)を預け、「秘伝の書」を使用 ※この「秘伝の書」は終章のギムレー撃破率を上げるために使用。命中率&デュアルアタック率UP
 ルフレのアイテムを全て預ける
13章マスで買い物
 「金塊(大)2+金塊(中)+マスタープルフ2+獣石+竜石+魔法系全て+キラーボウ+鋼の弓+ハンマー+鋼の斧2+ビーストキラー+銀の槍+鋼の槍+サンダーソード+ドラゴンキラー+銀の剣」などを売却して、所持金を38220Gor39200G以上にする ※魔法系を全て売却するのは、以降輸送隊から「リザイア」を補充しやすくするため
 ルフレに「リザイア39or40」を購入 ※所持金全てを使い切ってよい
14章マスまで移動して決定
ユニット選択
 クロム・ルフレの2人のみ出撃

【14章以降について】
・14章〜25章は、全てクロムとルフレの2人だけでクリアしていく。ルフレ(クロム)が「リザイア」で無双していけば簡単にクリアできる
・ただし以下の3つの要素には気をつける必要があるので注意。ルフレの「リザイア」切れ、敵ウォーリアの「カウンター」、敵ソードマスターの「流星」
・味方フェイズにこちらから攻撃をしかけるとロスが発生するので、こちらから攻撃をしかけるメリットが特に無い場合は攻撃せず待機するだけにしたい ※つまり、敵フェイズのスタートボタン大スキップをうまく活用して短縮すべきだということ
・章終了時のセーブはロスが小さいので基本行うが、進軍準備時のセーブ(戦闘開始直前のセーブ)はカットしてしまってよい
 


 
●14章
勝利条件は敵将撃破
敵将の所に一直線で向かえば2〜3ターンでクリアできるだろう
 


 
●15章
勝利条件は敵全滅
「ボスを一直線で撃破→入り口付近に戻って残りを迎撃」という流れで進むことにする。なお、サイリは仲間にしない(見捨てる)
ボスは動かないのでこちらから攻撃をしかけた方がいい
終盤は「リザイア」が切れそうになるので注意。切れそうになったら輸送隊から補充すること
 


 
●16章
勝利条件は敵将撃破
それなので敵将の所に一直線で向かう。5ターンでクリアできる
ボス付近の敵ウォーリアだけは「鋼の弓」を持っているせいか、隣接して「銀の斧」で攻撃してくるため「カウンター」に注意

1ターン目:勇者の真ん前から攻撃
2ターン目:「↑4」で盗賊を撃破して「はやての羽」を入手 ※歩数2歩ロスしてしまうが、クリアターンには影響しないし、この場所が最も敵に進路を妨害されにくい。盗賊は進路を妨害してくる可能性があるため倒しておく
3ターン目:「→2↑4」 ※この場所が最も敵に進路を妨害されにくい
4ターン目:「→↑3」 ※これでボス付近の敵ウォーリアを間接攻撃で受けれるので「カウンター」を無力化できる
5ターン目:ボスを攻撃して終了。倒しきれなくても敵フェイズには倒せる
 


 
●17章
クロムとルフレの支援をAにする

勝利条件は敵将撃破だが、「ブーツ」を回収してから敵将を倒しにかかることにする。11〜12ターンでクリアできるだろう

敵の盗賊が扉を開けるまでは盗賊を倒さないこと
「ブーツ」の宝箱前にいる勇者から「宝の鍵」を入手したら、それを輸送隊にしまわないように注意。「ブーツ」を手に入れたら即ルフレが使うこと

また、中盤辺りで「リザイア」が切れそうになるので注意。切れそうになったら輸送隊から補充すること
なお、ボスと戦う前辺りで「魔殺し」を覚えるはずだが、その際は「方陣」を外す

1〜3ターン目:最短で移動するだけ
4ターン目:「ロングボウ」持ちスナイパーを倒す
5ターン目:盗賊を追う
6ターン目:鍵を開けてくれた盗賊を隣接した状態で撃破 ※隣接するのは次のターン「ブーツ」の宝箱に届くようにするため
7ターン目:「ブーツ」回収
8ターン目:「↓4」で「ブーツ」使用
9ターン目:「→6」で待機 ※おそらくこの場所が最も進路を妨害されにくい
10ターン目:「→2↑2」で「キラーボウ」持ちスナイパーを撃破
11ターン目:ボスを攻撃
 


 
●18章
ウォーリアの「カウンター」が怖いので安定取ってセーブした方が良い
勝利条件は敵将撃破だが、敵将に向かう過程で殆どの敵を倒すことになるので敵全滅とさほど変わらない
1ターン目はパラディンを隣接真上から攻撃
以降はウォーリアの「カウンター」に気をつけつつ進軍
また、中盤or終盤辺りで「リザイア」が切れそうになるので注意。切れそうになったら輸送隊から補充すること

 

 
●19章
ルフレがソーサラーレベル20になっているはずなので、「チェンジプルフ」を使って再びソーサラーにクラスチェンジする

勝利条件は敵将撃破
それなので敵将の所に一直線で向かうのだが、2ターン目は中央やや右上辺りに待機し、右側にいる「特攻薬」持ちダークナイトを誘き寄せて倒すようにすること
こうしないとボスのヴァルハルトがダークナイトの「特攻薬」を没収して、全快してくる可能性があるため厄介
また、味方フェイズでボスに攻撃を仕掛ける際は離れた位置から攻撃すること。これは相手の「太陽」発動による回復を防ぐため
なお、終盤辺りで「リザイア」が切れそうになるので注意。切れそうになったら輸送隊から補充すること

 

 
●20章
勝利条件は敵将撃破
それなので敵将の所に一直線で向かうのだが、ウォーリアの「カウンター」には注意が必要
また、ボス周りの「リブロー」を持っている敵が厄介なので、ボス周辺に辿り着いたら中央に待機して誘き寄せ、その後「リブロー」持ちの敵から始末すること
最後にボスを倒して終了

1ターン目:「→↑6」で「カウンター」持ちのウォーリアを優先して撃破
2ターン目:「↑6」でウォーリアの攻撃範囲外ギリギリで待機
3ターン目:「カウンター」持ちのウォーリアを優先して撃破。ただしそのウォーリアから2マス上から攻撃するようにしたい
4ターン目:マップ中央上をできるだけ直進。これで「リブロー」持ちの敵を一掃できる ※3ターン目のウォーリア分岐次第。「→↑7」か「←↑7」と移動

5ターン目以降:ボスを攻撃

 


 
●21章
マップ・配置でルフレをクロムの2マス下へ移動させておく。こうするとクリアターンが1ターン縮む
ルフレに「竜の盾」使用 ※ただしここまでステータスの伸びが良く、守備がカンストしそうな場合は使用しなくてよい

勝利条件は敵将撃破
それなので敵将の所に一直線で向かう。5ターンでクリアできるだろう
ただし、中盤辺りで「リザイア」が切れそうになるので注意。切れそうになったら輸送隊から補充すること
 


 
●22章
勝利条件は敵将撃破
十二魔将は完全スルーで一直線にボスの所へ向かう。3〜4ターンでクリアできるだろう
 


 
●23章
勝利条件は敵全滅
フラヴィア(バジーリオ)が狙われないように、ルフレ(クロム)がしっかり誘き寄せる必要がある
どうしてもフラヴィア(バジーリオ)が敵の攻撃範囲に入ってしまう場合は、「ショートアクス」を装備させてから受けさせること。アサシン1人orバーサーカー1人程度なら対処できる
なお、中盤辺りで「リザイア」が切れそうになるので注意。切れそうになったら輸送隊から補充すること

1ターン目:クロムがルフレとダブル。ルフレ(クロム)がボスに近づく
2ターン目:ルフレ(クロム)はボスの2マス下から攻撃して撃破。バジーリオはフラヴィアとダブル。フラヴィア(バジーリオ)は「←↑3」で避難
3ターン目:ルフレ(クロム)は「↓→2」で待機。フラヴィア(バジーリオ)が敵の攻撃範囲に入ってしまう場合は右側へ避難。どうしても避難できない場合は「ショートアクス」装備で迎撃
4ターン目:ルフレ(クロム)は「→↓4」で待機。フラヴィア(バジーリオ)が敵の攻撃範囲に入ってしまう場合は右側へ避難

5ターン目:ルフレ(クロム)は「→2↓4」で待機
6ターン目:ルフレ(クロム)は「→3↓3」でボスを攻撃。以降はその場からボスを削りつつ残りの敵を捌く

 


 
●24章
勝利条件は敵全滅
画面中央の林で敵を捌くようにしたい。8ターン前後でクリアできるだろう
なお、序盤辺りで「リザイア」が切れそうになるので注意。切れそうになったら輸送隊から補充すること

1ターン目:ルフレがクロムとダブル。クロム(ルフレ)は「↓→5」と移動した後交代してから待機
2ターン目:ルフレ(クロム)は「↓→3」と移動して林の上に待機
3〜6ターン目:何もせずその場で敵を迎撃
7ターン目以降:適当な敵を倒して終了
 


 
●25章
24章マスで買い物
 「金塊(大)+金塊(中)2+マスタープルフ3」などを売却して、所持金が23760G以上になるようにする
 輸送隊に「イル」を購入
 輸送隊の「イル」を、「威力14+命中65+必殺0」で錬成

25章マスまで移動して決定

進軍直前でセーブ ※ソードマスターの「流星」にやられる可能性があるため
忘れずにクロムは「神剣ファルシオン」を装備すること 
※「神剣ファルシオン」を手に入れたばかりで自動的に外れてしまっている
また、序盤辺りで「リザイア」が切れそうになるが、この時輸送隊から「リザイア」と同時に「錬成イル」も最後に出して終章に備えるようにしたい
勝利条件は敵将撃破
それなので敵将の所に一直線で向かう。5〜6ターンでクリアできるだろう

1ターン目:クロムが「神剣ファルシオン」を装備しつつルフレとダブル。ルフレ(クロム)は「↑3」でソードマスターを撃破
2ターン目:「←↑3」と移動し、ウォーリアの攻撃範囲内ギリギリで待機
3ターン目:「←2↑6」で待機
4ターン目:「↑7」で待機
5ターン目:ボスを攻撃

【終章前準備】
終章マスまで移動して決定
ユニット選択
 フラヴィア、カラム、ルキナ、ティアモ、リズ、リヒト、ノノの7人を解除
 オリヴィエ出撃
マップ・配置
 マリアベルを「←↑3」の位置に移動
 リベラを「←↑3」の位置に移動
 フレデリク⇔スミア
 オリヴィエ⇔ルフレ
 バジーリオ⇔ヘンリー
身支度
 クロムに「技の薬+力の薬」使用
 ルフレに「女神の像+守備の薬+幸運の薬+速さの薬+技の薬+魔力の薬」使用
 リベラに「リブロー+レスキュー」を補充 ※「リブロー」は20章で敵が落としたもの。「レスキュー」はノノorグレゴが所持していたもの
 マリアベルに「レスキュー」を補充 
※「レスキュー」はリズが所持していたもの
セーブ
 


 
●終章
【前知識】
・2ターンでギムレーを倒す。2ターンで倒せなければ残念ながらリセットとなる
・ギムレーにはルフレ(クロム)が挑むことになる。オリヴィエの再行動を活用するので攻撃のチャンスは実質2回。ルフレは「錬成イル」を使うので攻撃回数の合計は8回、クロムのデュアルアタックのチャンス(発動率78%前後)も8回ある。そのためかなりの確率で撃破可能
・ただし能力がほぼカンストしているルフレ(クロム)といえど、「華炎込み邪竜のブレス」を2発くらうと死んでしまう。おそらくこれはどう頑張っても防ぎようがない。しかし、ギムレーの「華炎」発動率が70%であること、「邪竜のブレス」の命中自体が60%前後であること、2回のうち1回でもデュアルガードが発動(25%前後)すれば耐えられること、を考えると生存率自体はかなり高め
・また、「錬成イル」を使うことにより2発目の邪竜のブレスをくらう前にルフレは6回、クロムも6回攻撃のチャンスがあるので、2発目の邪竜のブレスを見る前に倒せてしまうことも少なくない。そのためトータルでは高い勝率を保持している。体感だが勝率は90%以上だと考えている


【マップ配置一覧】
オリヴィエ ヘンリー
ルフレ リベラ バジーリオ
マリアベル スミア
フレデリク クロム 空白
空白 ミリエル 空白
空白 空白 空白

【実際の動き】
★1ターン目味方フェイズ
クロムがルフレとダブル
ルフレ(クロム)は「→2↑6」で待機
オリヴィエは「↑5」でルフレ(クロム)を再行動
ルフレ(クロム)は「↑7」と移動し、バーサーカーを「リザイア」で撃破
バジーリオは「↑6」で待機
ヘンリーは「↑5」で待機
フレデリクがリベラとダブル ※これでリベラの移動が+1される
リベラ(フレデリク)は「↑7」で待機 ※ルフレ(クロム)がダメージを受けている場合は「リブロー」使用
ミリエルがマリアベルとダブル ※これでマリアベルの魔力が+4されて、「レスキュー」距離が確定で4以上になる
マリアベル(ミリエル)は「↑6」で待機
スミアは「←↑6」で待機

★2ターン目味方フェイズ
※ボス周辺に邪魔な敵がいない場合はスミアを使う必要は無い。邪魔な敵がいてオリヴィエの歩数が足りない場合は、マリアベルがスミアを「レスキュー」で呼び、オリヴィエがスミアとダブルして交代してからルフレ(クロム)を再行動させる
※以下はボス周辺に邪魔な敵がいない場合のパターンを示す

バジーリオは「↑6」で「応援」 ※クロムの力+4
リベラ(フレデリク)は「→↑6」でヘンリーに「レスキュー」
ヘンリーは「←↑3」でギムレーに隣接して待機 ※「呪い+赤の呪い」発動によりギムレーの回避-25%、この後ルフレ(クロム)とも隣接できるのでルフレとクロムの命中も+5%
ルフレ(クロム)は「↑」と移動し、ギムレーを「錬成イル」で攻撃
マリアベル(ミリエル)は「↑5」でオリヴィエに「レスキュー」
オリヴィエはルフレ(クロム)を再行動 ※ルフレ(クロム)と隣接できるのでルフレ(クロム)の回避率+5%
ルフレ(クロム)がギムレーを攻撃して撃破

ギムレー撃破後の「クロムに任せる?」はデフォルトの「いいえ」でOK。その後はすぐにスタートボタンでスキップできる
戦績はAボタンを押しっぱなしにしていると早送りできるので、戦績が流れ終わるまではAボタンを押しっぱなしにすること
Finが表示されそうになったらAボタンを連打してFinを消し、Finが完全に消滅した瞬間にタイマーストップ